人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2008年9月SDへ→2013年6月に帰国。小3・2学期からの娘の英語維持の取組みを書き綴っていましたが、2017年8月より再び渡米。日々の生活記録です。


by fromsandiego

スペイン語の第一回目テスト結果と、その他いろいろ

第一回目のテストは思ったほど悪い結果では無かった☆
平均点を15点ほど上回ってましたよ(^^♪

が、読むのも聞くのも頭の中ですぐに変換できないのが大きな課題であることは変わりありません。
そして語彙数が圧倒的に少ない。
まあ勉強始めて6週間しか経っていないので仕方ありませんね。
とにかく単語数を増やして、活用形を使い慣れるしか方法が無いような気がします。


授業が週2回、授業日以外に週2回ペースでカレッジのラーニングセンターに通っています。
そこではコロンビア出身の私の母世代の女性Lさんが勉強を手伝ってくれます。
今まで2度ほど他の学生が学びに来ているのを見ましたが、基本的にはいつも私だけ。
マンツーマンで見てもらえます。
彼女は先生では無いので的外れな感じの時もありますが、とーっても良い人で大好きです。

私は単位が必要でスペイン語をとっている訳ではなく、話せるようになるのが希望。
今学期だけで高校2年分のスペイン語に相当する内容だといっても「現在形」しか習わないの。
過去形は次学期に出てくるのだそうです。
過去形知らないと会話が成り立ちにくい…苦笑
なのでLさんと話す時はいつも「私、『今』を生きる人だから!」って冗談言ってます。


☆☆☆☆☆


さて、娘の様子。

今週は数学のクイズ&テストの点数が思うように取れず、大変でした~。
今シグマを習っているようです※日本じゃ高校で習いますよね。
「明日クイズ(小テスト)なんだけど、分からないところがあるからパパに教えてもらう」ってパパの帰宅を待ったまでは良かったのだけれど、パパが帰宅してから自分も初めてPCを開き(学校では紙ではなくてPC上で作業しているようです)学校で保存したはずのものが保存されていないことに気づくという…💧、分からないなら分からないなりに先にもう一度目を通して考えてから教えを乞うのが当たり前だと思うのだけれど…、娘は「パパ、一緒にやろう」みたいに思っている…。
パパは当然分かるんですよ。すぐには分からないのがあってもやり方を調べて必ず分かるの。
それでパパに教えてもらって自分も分かったように思ってその場を乗り切るけれど、次の日はやっぱり分かっていない…というパターンが多い。
パパはパパで数学が好きなもんだから「どうしてそうなるか」を教えようとする。
私は「公式を暗記して解くだけじゃあかんの???」と思ってしまう。理数系じゃ無い娘(私の見解)にそこまで教えようとしても現実的では無いと思うんやけど。それより何より娘が「知りたい!」と思っているようにはどーしても思えない💧
夜遅くまで教えようとしていたけれど、どんどん頭の冴えが無くなって小学生でも分かるような問題をメチャクチャ答え出す娘。

私:もう今日は寝たら?このままやっても無駄やわ。
  ところで次のテストいつ?
娘:明日
パパ&私:何~~~!!!???

こんなやり取りいつまでせなあかんのかな???(;'∀')
そしてその「明日」のテストの結果はまだ出ていません💧怖いわぁ~


一番興味のある中国語は放っておいても頑張ってます。
昨日の中国語のテストが思ったよりできなかったらしいのですが「くやしい」と言ってました。
そのできなかったテストの成績を入れてもまだA+維持できています。
なのに「くやしい」とは…
やっぱり興味があるから、更に上を目指したいから「くやしい」んだよね。
興味を持った方が良いよ、って言われたからって興味わかないよね。


☆☆☆☆☆


最近娘が明らかに上達したこと:バイオリン♪♪♪
右手の力が抜けてきて音が大きくなってきました。
それから高音がきれいに出せるようになってきた。
娘の演奏をバックミュージックに私が他の作業をできるようになってきた笑
※今までは雑さが目立って聴いていてイライラすることもあり( ゚Д゚)
 今や一言も練習に口出しすることは無くなりました~イェーイお互いにとって非常にプラスです♪♪♪
まあ、まだフレーズの最初と最後の音が雑だったり、右手を勢いに任せて動かしたりと未熟なところもありますが、ここ数カ月の伸びは褒めてやって良いかも♪

新しい先生MR.Cを信じて良かったです。
SDにいる限り先生に付いていきます!
これまでは「日本に持って帰りたいものNO.1」はトレーダージョーズだったけど、今はMR.Cです☆☆☆☆☆



















by fromsandiego | 2018-09-29 13:17 | college.カレッジ | Trackback | Comments(0)