5年前、サンディエゴから日本に帰国になった時、思い切って食器を処分しました。
使ってないのもあったし、同じような大きさの同じような形のが複数あったし。
結局使い勝手が良い同じ食器ばかりを使ってるんですよね。
使っていない食器に収納スペースが占拠されている💧
その後、お鍋の時に取り皿になるようなお椀4枚と小鉢皿を数枚買い足しただけでした。
でも先日衝動買い↓

写真右のル・クルーゼ(左の蓋つきのは前から持っています。大きさが分かるように一緒に撮りました。)
重なりが悪い器は絶対に買わないでおこうと思っていたのに、ル・クルーゼ💧
「家は3人家族だし~4つあれば良いだけだし~」と誰にも聞かれていない言い訳をする笑
結果…めっちゃ気に入ってます。ちょっと出すのにすごく良い☆
写真は白菜の茹でたやつ。
これに出汁醤油をかけるだけで一品にしてしまえ~。(パパには鰹節もかけておこう笑)
ル・クルーゼのもう一つの良い点は、割れにくい!!!
家のパパさん週末にお茶碗を洗ってくれることがありますが、割る確率がかなり高いのです。
先日は私のご飯茶碗さようなら~。
15年前に購入した夫婦茶碗(気に入っていた)だけにショック( ;∀;)
しかもその時、その茶碗2つしか洗い物が無かったのです。
割り率50%!!??
形あるものはいつかは壊れるから仕方ないとは思います。
とても良く割るので慣れてもいます。
けど、気に入っているのはちょっとショックかな。
この突起部分の無いル・クルーゼを割ったら「東洋一の茶碗割り」の称号を与えましょう笑。