人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2008年9月SDへ→2013年6月に帰国。小3・2学期からの娘の英語維持の取組みを書き綴っていましたが、2017年8月より再び渡米。日々の生活記録です。


by fromsandiego

アメリカ 中学校の時間割

とうとう学校スタートしました~。
校内の余りの広さに次の教室がどこか見つけるのが慣れるまで大変だと聞いています。
今頃どうしてるかな~、大丈夫かなぁ~。


学校は親が子どもの情報(出席情報、時間割、成績などなど)をオンラインで確認できるようになっています。
時間割の発表が登校日前日にあるとお友達から聞いていました。
お友達から「今、表示されたよ」と連絡があったのに、娘の情報はアップデートされていない。
どうしてかな?新規登録者だからかな?
と思いながら何度も画面を開きなおして、あちこちボタンを押していると
どうやら情報開示にフィルターがかかっていたようで、そのフィルターを外すと表示されました!


教科は全部で6つ。
数学、国語(英語)、理科、社会、体育、選択科目(娘はオーケストラを選択)

社会は去年(7年生)が世界史だったのですが、今年(8年生)はアメリカ史です。
反対だったら良かったのに。仕方が無いね。



月曜日は全教科あり、水金と火木それぞれ3教科ずつなんだそうです。
教科書は無くプリントを配られるらしいです。
だから水金と火木用のファイルを2つ用意して、月曜日は両方持って行くと良いと教えてもらいました。


娘の時間割を見ると、1週間の内2日が「理科・オーケストラ・体育」という内容。
勉強は理科だけ?しかも午後の暑い時に体育?
そしてその他の2日が「英語・数学・社会」。
「期日が翌日」という宿題が出なければ良いけど…。


以前に「数学と英語はレベルが分かれている」と書きましたが、
実は娘は両方ともHonorクラスを希望しました。上の方のクラスです。
数学はパパが7年生の問題を見た感覚では日本とは出題のされ方が違って何を聞かれているのか理解できにくいものもあるらしいです。
でに単語や出題形式に慣れれば何とかなるんじゃないかと思っていますが、
英語はやっぱり通常のクラスにしておけば良かったかな?と思案中。
本はガンガン読んでいますが、ライティングの練習が足りていない可能性大。
他の教科も最初はついて行くのが大変でしょうから、高望みをしない方が良いのかも。


授業が始まってから2週間まではレベルを変えられるそうなので、本人の感覚や先生やカウンセラーに相談して決めようと思います。
そんなこんなで、クラスを変更する子どもたちも結構いるようで、それに伴い時間割がガラリと入れ替わることも多々あるそう。
さて、どのように落ち着くでしょう。


☆☆☆☆☆

娘の学校が始まったので
私も近くのESLに通おうと、今日はりきって行きました~!
でも開始から30分「定員を超えたので登録できません」と言われて帰ってきました。
事前にTELで問い合わせていましたがね。
当日直接教室に行って下さいって説明でしたがね。
アメリカらしいですね。
以前だったら「そんなアホな~私の時間を返せ~」とか思っていたかもしれませんが、
もう2度目のアメリカなのでこれくらいはすんなり受け入れられるようになりました、笑。

それより、やはり無料のESLなので学校が国から補助金をもらうためにレジスターやアンケート、何回も同じテスト受けなければならないなど、時間が有効に使われないことも多く、今日もその匂いがしていました。
一応レベル設定はされていますが、受け付け順に来るもの拒まずなのもゆったりモードになる一因ですね。


まあ、今日登録できなかったのは
私には他にもっとすることがあるということを示唆しているのかも。
まだ運転免許筆記テスト受けてないですからね~(^^;)


今日も良い一日になりますように☆









by fromsandiego | 2017-08-30 02:54 | アメリカMiddle school中学校 | Trackback | Comments(0)